事例紹介:<企業>Case04

プログラム内容
小グループ向け英語学習サポート&アドバイジング
対象
新入社員(150名)
業務概要
新入社員英語研修の一環。集合研修後、eラーニング、通信講座で自己学習を行う社員に、アドバイザーが定期的に小グループでの協働学習をファシリテート。
レベルにより、TOEIC対策とスピーキング/ライティング学習のためのアドバイスや演習を実施。
業務形態
グループ学習のファシリテーション:1コマ2時間/年5回
主な業務
●グループ目標決定、学習計画策定のサポート
●グループワークのファシリテーション
●演習の実施
●個別の質問と相談に対応
主な相談内容
●TOEIC対策、スピーキング&ライティングテストの試験対策
●レベルに合わせた学習方法の提案
●学習計画、学習継続の方法
成果
●TOEICテストスコアの変化
平均点:入社時(470)→半年後(540)
100点以上アップ:60名中18名
50点以上アップ:60名中15名
●TOEIC教材(eラーニング)進捗率平均82.2%
●スピーキング/ライティングテスト
スピーキングのCEFR指標の最頻値:入社時A2→半年後B1
参加者の声
一人ではなかなか維持できなかった英語学習のモチベーションを維持することができた。
英語の知識だけでなく、効果的な学習方法を教えていただく良い機会であったと思う。
スピーキング・ライティングテストは対策がしにくいと感じていたので、非常にありがたかった。
周りと英会話することで、自分の英語レベルを客観視でき、学習意欲が高まった。
ESAC英語学習アドバイザー資格をお持ちの方々は、学校や企業をはじめ、英語教室、学習塾、留学エージェントなどでもご自身のお仕事を通じて学習者へのアドバイジングをされていらっしゃいます。
上記でご紹介した事例以外にも複数の事例がございますので、ぜひ他の事例も今後の参考としてご覧ください。
※資格取得を目指している方は、以下のバナーから資格の詳細や資格取得のための教材についてご覧いただけます。
トップページへ